ココログ GIFアニメの貼り付け方
これまで一連の連続写真を、そのまま貼っていましたが、
20枚もあるとやたら長くなるし、見ているほうも飽きるのでは?...と。
ならば、パラパラ漫画形式のGIFファイルのほうが見やすいかな?と思いTESTしてみます。
φ(..)メモメモ: ココログ 1ファイル3MB上限、640x420サイズ、15枚 ≒ 1.8MB 、23枚2.4MB
GIFは画像に保存して、アップロードはサムネイルで表示のレ点をはずすと動きます(大事、以下)
(レ点をはずさずUPすると最初は動かない、クリックして別タブで開いて動くようになる)
Test1 各コマ weit 10/100sec 、最終 80/100sec
横480dotに縮小して23枚連続写真。実際は2.3秒の出来事。
23枚のうち何枚かはボケていますが、そのまま収録しました。
何枚ボケているかわかりますか?動体視力測定ですね。
面白いです。
次、Test2 各コマ20/100sec 最終200/100sec 間隔が前より長いです。
この程度の のんびりした間隔が私は好きですね。
横640dot 20枚 2.70MB test1より少し引いてみて、横2100dotに切り出したものを640dotに縮小。
Test3 各10/100、最終150/100
トリミング無し、水中からの戻りのみ。画像間隔10/100sec 切り替えが早くて見にくい。
見にくいのはトリミング無しでカワセミが小さいからですね。
さて、GIFアニメの作り方です
Giam v2.09というフリーソフトを使いました。作者様に感謝、m(_ _"m)
以下です。ヘルプもわかりやすい。weit時間だけが変化なしでよくわかりません。 わかりました。
・各フレームの時間ウェイトをまとめて設定、個別に設定。
[全部選択]をクリックし、その後、[ウエイト]で時間を設定。10~15程度
最終ファイルだけのウェイトを個別に設定 200程度(2sec)
・横向き▲のアイコンでプレビュー表示。
・[ファイル]⇒[名前をつけて保存]
・次のGIFファイルの作成は新規作成から
ではでは、
最近のコメント