2022年2月11日 (金)

ツグミとC1

珍しい鳥と思って調べたら、ツグミ でした。

(私にとって珍しいだけです)

この1枚しか撮れませんでした。残念。

1dsc_3903

 

これも珍しい鳥です。鉄鳥です、C1輸送機。Googleレンズはなんでも教えてくれますね。

1970年から31機製造されたそうです。老巧化で順次廃止だそうで、現存保有機は9機のようです。

後継機はC2になります。

1dsc_3917

Nikon 1 J5 + FT1 + +AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 

 

シジュウカラがやってきました。

  1dsc_0002

 

1dsc_0029

カワセミにはなかなか会えません。
Nikon D500 + TC-14E II +AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

2022年1月23日 (日)

ハクセキレイ、ジョウビタキ、ツグミ

今日も寒い

きょうはニコワンJ5の軽量セットで撮ってみました。

だってカワセミ嬢が最近出てきてくれないんだよね。困った、どこへ行ったか??

 

まずはハクセキレイ。

1dsc_3861

1dsc_3863

1dsc_3864_20220123174301

 

ジョウビタキも出てきました。

1dsc_3877

1dsc_3879

1dsc_3883

 

前日のジョウビタキ  ニコワンV3で撮影。

V3のほうが、ピントがなかなか合いません。なんでだろ、今日よりも晴れてて条件はいいはずなんですが。

1dsc_0492

 

1dsc_0507

 

また、今日に戻って

ヒヨドリかと思ったらツグミでした。ツグミは残念ながらこれ一枚のみ。

1dsc_3888

 

カラスのアップ

1dsc_3869

 

Nikon 1 J5 + FT1 + +AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR  一部V3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

無料ブログはココログ