蔵出しです。
カワセミ君を待っていたら、知らない鳥がやってきました。柳の木のてっぺん、かなり高いところにとまりました。
グーグル君に聞いてみると カワラヒワ と出てきました。
いつもは地味でも、飛べば艶やか黄色が映える。全長13.5cm。全身黄色味のある褐色で、尾は魚尾型をしています。褐色の鳥に見えますが、飛翔時の翼の黄色帯は鮮やかでよく目立ちます。 (サントリー 日本の鳥百科より)
なるほど。確かに黄色が映えるし、尾が魚尾型です。
オスのカワセミ君登場。
エビを捕まえた。
全部食べました。
水中からの飛び出し。草に邪魔をされている。
帰ってしまいます。
大きな魚を獲りました。
このお持ち帰りの体勢は、大きすぎて半分飲み込むのは無理があるようです。
結局、飲み込まないで斜めに加えることにしたようです。
この後、持ち帰りでいなくなりました。
また登場。 見えないところで飛び込むので写真撮れません。
最近のコメント