久しぶりのサンヨン+テレコンは難しいぞ!!
« RX10M4 野鳥カワセミ撮影設定 | トップページ | 長いホバリングだった »
「カワセミ」カテゴリの記事
- カワセミの水がらみ2態(2023.11.24)
- 長いホバリングだった(2023.11.23)
- 久しぶりのサンヨン+テレコンは難しいぞ!!(2023.11.19)
- 冬の日差しは陰影が強いですね(2023.11.08)
- モズが来た(2023.11.04)
« RX10M4 野鳥カワセミ撮影設定 | トップページ | 長いホバリングだった »
« RX10M4 野鳥カワセミ撮影設定 | トップページ | 長いホバリングだった »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
たむさん
自分からみたらサンヨンでも556でも狙い通りに撮影出来ているのですからそれ以上求めるのは贅沢ですよ!
やはり手に馴染んで、使いこなしている機材は良いですよね。
自分も見習って精進しないと!と、言いつつうまく撮れないのを機材のせいにしております(^^;;
投稿: R5+EF100-400 | 2023年11月21日 (火) 19時35分
R5さん
自分と同じカメラとレンズですごく上手にカワセミを撮っているのをPHOTOHITOで見かけると、自分はまだまだだな、と思いますね。
そう思って新しいものを欲しがる気持ちに蓋をしています。
でも、急に沸騰して蓋が吹き飛んだら、なぜか新しいものが私の手の中にある。。というのがこれまでの流れですね(笑)
何度も試してもうまくいかない時は機材のせいにして新しいものを買ったほうが幸せになりますね。 まあ、よ~~く考えて失敗しないようにしましょう。
投稿: tamsan | 2023年11月22日 (水) 22時14分