« モズが来た | トップページ | 冬の日差しは陰影が強いですね »

2023年11月 5日 (日)

止まっている蝶なら撮れるようになった

231102_08

DSC-RX10M4 1/400 sec f/4 ISO 100 -1.3 E

-1.3 Eと結構補正していますが、このくらいでちょうどいいようです。

ウラナミシジミ(裏波小灰蝶、Lampides boeticus)は、シジミチョウ科ヒメシジミ亜科に分類されるチョウの一種。アフリカ、ユーラシア大陸、オーストラリアまで広く分布するシジミチョウで、日本では秋に各地で見られる。・・wikiより

小さい蝶です。地味と言えば地味です。

 

231102_09

231102_10

 

 

 

231102_11

シータテハの秋型? キタテハ? よくわかりません。

蝶博士に聞いてみたいです。

 

231102_12

231102_13

飛んでいる蝶は撮れません、どっちに動くのか予測できない。

 

 

 

« モズが来た | トップページ | 冬の日差しは陰影が強いですね »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« モズが来た | トップページ | 冬の日差しは陰影が強いですね »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

無料ブログはココログ