なぜか急に思い出したハチ公
渋谷のハチ公はこんな顔していたんだ。 やや寂しげな顔ですね。
ちょっと前のハロウィンの時期の渋谷のハチ公のことが話題になったが、ハチ公ってどんな顔だか全然覚えていません。
ハチ公の像を見たのはもう30年か40年前だし、そもそもじっくり見ていないので顔なんて覚えていないし。。。
で、引っ張り出したのが以下の写真。以前に違う場所で見ていました。
OLYMPUS E-M1 m2 + OLYMPUS M.12-100mm F4.0 1/80 sec f/8 ISO 400 0 EV
2019年4月に東大農学部のキャンパス内にあるハチと上野博士の像を見たときの写真がありました。
こちらは休日なので周りにだれもいなかったです。ゆっくり見るにはいいですね。
ハチが上野博士にうれしそうに飛びついている姿が実に感動的だと思います。ほんと嬉しそう。
拡大してみます。このハチのよろこんだ顔。いいですね。
もう少し違う角度から撮っておくと表情がよくわかったのに残念。また行こうかな。
ところでハチ公の「公」ってなんでしょう。
敬意をもって使う菅公や烈公と同じでもないし、ワン公のような馬鹿にした呼び方、いやいや愛称のような熊公や弥次公の公でしょうか。
この頃は E-M1 m2 + M.12-100mm F4.0 だったのね。なかなか写りがいいです。
« 冬の日差しは陰影が強いですね | トップページ | RX10M4 の野鳥撮影装備 »
「地域」カテゴリの記事
- なぜか急に思い出したハチ公(2023.11.09)
- ペンギンに大興奮!!(2023.10.21)
- 国宝五城:松本城(2023.07.20)
- 絶滅危惧IB類(EN)(2023.04.29)
- こども植物園のヤマアジサイとバラ(2022.06.04)
コメント