« だいぶ涼しくなってきた | トップページ | RX10M4 の性能確認 »

2023年10月 8日 (日)

久しぶりの AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR で思うこと

今日は隣で撮っていた師匠の I さんの AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR を借りて撮ってみました。

私がNIKONマウントに交換してから初めて使ったレンズですので懐かしいです。

 

1dsc_6808_04

いい、色合い。止まりものはバッチリですね。

 

1dsc_6828_05

戻りの絵もいいです。

 

1dsc_6829_06

1dsc_6830_07

 

1dsc_6840_08

よく撮れています。

 

水がらみはどうでしょう。

1dsc_6792_01

ちょっと暗かったので明るくしましたが、これ以上は明るくならない。

 

1dsc_6793_02

 

1dsc_6794_03

このレンズ、久しぶりに使ってみると三脚座込み2.3kgは結構重いです。

普段は重いほうでも1.5kgのレンズですので、この2.3kgを三脚の上でも振り回すのは勝手が違って大変だったです。

 

 

1dsc_6848_09

明るくて色合いもよいチャンスだったのですが、画面の真ん中に合わせられなかった。

 

1dsc_6858_10

戻り

 

1dsc_6859_11

枝超えもなんのその。。。

 

1dsc_6860_12

 

1dsc_6864_13

枝戻りは楽に撮れますね。

サンヨンx1.4と比較すると、AFはやや遅い感じがします。

200-500 はスー、サンヨンはスッ という感じの違いです。

 

でも水中からの飛び出しも撮れるときは撮れます。

2020/06/29の私の在庫から D500と200-500で撮ったものです。

20200629_1

きれいに撮れるときは撮れるものです。振るのも慣れるとなんとかなりますね。

 

久しぶりの AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR でしたが、

軽いレンズを使ってしまうと、重いレンズに戻るのは躊躇しますね。

重いので、振りにくい、振ると慣性がついて止めにくい。。。。。などなど。

 

NIKON Zの180-600も Sonyの 200-600も2kg以上あるし、長いですよね。
今後の選択肢に入らないかもしれませんね。考えてしまうぞ。。。。

次のカメラの候補は。。。。。うーん暗雲立ち込めてきました。。。

 

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 

« だいぶ涼しくなってきた | トップページ | RX10M4 の性能確認 »

撮影機材」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
日曜日、自分も行ったのですが、写真は前日の成果でしょうか。
新しいカメラを模索中のようですが、黄色組ならZシリーズが良いと聞いています。
最近は機材の値段がかなり高くなっており、容易に買うことが出来なくなってきました。
清水の舞台から飛び降りるくらいの勇気じゃ足りませんよね。


R5+EF100-400さん こんちゃ
日曜日の分の続きです。最近日時は気にしないで書き込んでいます。
テーマ別、一日分が多すぎず...なんて、勝手に決めて分けてます。
で、機材は高いです。高すぎます。いろいろ気にしていますが、買えませんので今のままでいきます。3年たったらZ8の中古買うかもしれません。
ところで、黄色組ってなんですか。。??

たむさん

カメラも高い、レンズも高い!お金がいくらあっても足りません!!ですよね。
色々なカメラやレンズをヨドバシで見て触って店員と雑談するくらいしか楽しみが無いですね。
たむさんは今の機材で素晴らしい写真を撮影されていますので、これ以上望むことも無いのかなと思ったりしてます。

黄色組ってNikonのことです。コーポレートカラーに黄色が入っているので黄色組としました。
ちなみに自分が使っているCanonは赤組です。


いま望むことは、水中からの飛び出しをもっと早い時間にジャスピンに捉えたい。スローのビデオを撮りたい。。。と思うことはいっぱいあります。

カワセミ以外に望むことが無いのが困った話です。
もう少し、カメラで撮る対象を広げたいのですが。。。。森の野鳥も撮りに行くのが面倒なんですよね。。。

そうでしたか黄色はnikon、赤はcanon。。Sonyは何でしょうか。。。

カメラ難民なのかな?? このままでも良いと思うし。。。
きっとD500が壊れないからのんびりしているんですね。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« だいぶ涼しくなってきた | トップページ | RX10M4 の性能確認 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

無料ブログはココログ