« 飛んでるトンボで練習 | トップページ | 夏枯れは続く。。。鉄鳥など »

2023年8月25日 (金)

コンデジ練習中

夏枯れ、鳥枯れの季節が続きます。

 

カワセミ君 木々の中に入りっぱなし。出てこない。

出てこないから裏からパチリ。

230826_01

露出補正上げまくりの一枚。

 

230826_02

けっこうザラザラ。。。しょうがない。

 

 

230826_03

トンボ

 

230826_04

トンボ2 止まりものなら何とか撮れます。

 

230826_05

動きものトンボ。。。何とか撮れた。

 

230826_06

かなり遠い所の蝶のトリオ。 ピントが合わない。

 

230826_07

セミ。逆光を補正しまくり。

 

 

230826_10

ツマクロヒョウモン? 舗装路の上なのですが拡大すると岩場のようですね。

 

230826_08

上空をUS NAVY  、鳥がいないと鉄鳥でも撮ります。

 

 

230826_09

まだまだ練習中。

花や風景も撮りたいけど、一眼レフだとレンズが複数になる。なのでコンデジで済ましたい。

SONY サイバーショット DSC-RX10M4
35mm判換算値:24~600mm) F2.4~F4
撮像素子 1型CMOS 2100万画素

久しぶりのコンデジは手ごわいです。

 

 230826_13

こんな絵が撮れるのがいいですね。

 

230826_14

 

230826_15

静止画は何とか撮れます。

 

230826_17

でた!! カワセミ。

 

動きものはどうだ

230826_20

換算600mmでこんな端っこ。どうかな??

 

230826_18

切り出してみると、1インチの被写界深度でそこそこピントは来てそうだが、ピン甘です。

 

230826_19

ちょっと遠すぎましたね。無理がありますね。

 

まあ、最初ですからこんなものでしょ。

まだまだ設定と練習に励まないと。

« 飛んでるトンボで練習 | トップページ | 夏枯れは続く。。。鉄鳥など »

RX10M4」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 飛んでるトンボで練習 | トップページ | 夏枯れは続く。。。鉄鳥など »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

無料ブログはココログ