RX10M4 でカワセミ撮影1
カメラはまだ不慣れで自由にならない、SONY サイバーショット DSC-RX10M4 の練習は続く。
レフ機はいい。。と言っておきながらコンデジです。EVFです。
久しぶりにカワセミに会えました。
ここから飛び出します。
Go!!
秒24コマ連写で撮っています。数打ちゃ当たる。。。という訳でもありませんが。。
20m先を換算600mmで狙いましたが、f4の明るさなのかバックがうまくボケてくれています。
f4とは言っても1インチコンデジのそれですから、APS-C換算 f8、フルサイズ換算f11です。そんなにボケません。
飛込はピンボケで失敗でした。
次はどうでしょ。飛び出し飛込は全然合わず。水中からの離水です。
水中への飛込から浮上してます。まだピンは合いません。
少し合い始めた。
かなり合って来た。
Goodです。
けっこう食いついています
いいですね。電子シャッターでもほとんどゆがみはわかりません。
1/2000sec f/4 ISO250 -0.7EV です。
このあとはボケボケでした。
で、止まり木に止まりました。
飛込3回に一回程度水がらみが撮れるようになりそうです。
連写は結構撮れます。バッファは十分です。でも書き込みに時間がかかっている。
よしよし、最初にしては上手くいきました。今後に期待ですね。
SONY サイバーショット DSC-RX10M4
« 夏枯れは続く。。。鉄鳥など | トップページ | RX10M4 でカワセミ撮影2 »
「カワセミ」カテゴリの記事
- カワセミの水がらみ2態(2023.11.24)
- 長いホバリングだった(2023.11.23)
- 久しぶりのサンヨン+テレコンは難しいぞ!!(2023.11.19)
- 冬の日差しは陰影が強いですね(2023.11.08)
- モズが来た(2023.11.04)
「RX10M4」カテゴリの記事
- カワセミの水がらみ2態(2023.11.24)
- 長いホバリングだった(2023.11.23)
- 冬の日差しは陰影が強いですね(2023.11.08)
- 暗いはつらいよ(2023.11.02)
- 中の島はやっぱり暗い(2023.10.25)
コメント