« ゆくとり、くるとり、よこっとり。 | トップページ | 最近ワンパターンだぞ。 »

2023年6月 6日 (火)

オナガとアオサギ

カワセミばっかり載せても飽きますので。。。。

 

珍しい鳥がやってきました。

_01_20230606202701

オナガです。 顔が黒くてちょっと怖い。。。。やっぱカラスの仲間ですから。。

 

_02_20230606202701

首から下はかわいいんですけどねえ。。。

 

_03_20230606202701

水浴び、大好きのようです。去年もやっていた。

 

_04_20230606202701

 

_05_20230606202701

 

また違う鳥。 こんどはアオサギの飛来です。

Parapara4

 

_06_20230606202701

 

_07

 

ではでは

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + TC-14E II

« ゆくとり、くるとり、よこっとり。 | トップページ | 最近ワンパターンだぞ。 »

オナガ」カテゴリの記事

アオサギ」カテゴリの記事

コメント

あまり天気が良くありませんので、サンデーバーダーの身としては
なかなか鳥見に行けてません。
先日、仕事終わってからコアジサシ見てきましたが。

さて、関西には何故かオナガがいません(たぶん)
関東ではハッカチョウが居ないとも聞きましたが、ハッカチョウは新幹線の橋脚沿いに北上(東上?)しているので、もうそろそろ見かけるのかも?
ハッカチョウは「篭脱け」分類です。
カケスは居ますが、オナガは未見なのです。

はりーさん
そうですか、オナガは関西にいませんか。
こちらでは毎年この季節に見ることができます。
オナガは、よくツミと一緒に行動するらしくて、オナガがいるとツミも近所にいるそうです。

ハッカチョウは普通にいます。飛んでいる姿が翼に日の丸のマークを付けたように思えるのは私だけ? ハッカチョウは目の前を飛んでも撮りません。

地域の違いって面白いかも。。ですね。

たむさん
ハッカチョウはもう関東に進出してますか。
じゃ、ケリはどうでしょう?
ケリもあまり関東で見ないとか聞いたような。
田圃によく居るので、関東でも田圃が無いところでは見かけないかも?
うちのすぐ北の畑に営巣してっぽくて、夜中にすごい声で鳴いてる時があります。
野良猫とか、タヌキとかは来てるのかもしれません。
※近所にタヌキが居ます(笑)

はりーさん
仕事が忙しモードで返事が遅れています。
ケリ 見たこともないし、仲間も話題にしない名前ですので
やはり関東にはいないのかも。

>じゃ、ケリはどうでしょう?
って、次から次へ出されても。。。私カワセミしか知らないんですから。。
困るなぁ、、、もう鳧を付けましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゆくとり、くるとり、よこっとり。 | トップページ | 最近ワンパターンだぞ。 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

無料ブログはココログ