カワセミ君はそばに来ない
久しぶりに見たカワセミ君。
これまでの状況
カワセミ君には彼女ができた。巣穴を掘っているようで嘴に土がついている。
その後の状況(池の常連さんの話)
巣はこの池の近く。そこは造成中の場所で、土を堆積しているところに穴を開けて巣にしている。(2名目撃)
現在造成工事は止まっているようで、ブルドーザーは置きっぱなしになっている。
という状況。
でも、工事が再開して、再度造成で土を動かし始めたら巣穴はどうなる?
....埋まってしまうぞ。壊れてしまうぞ。
とんでもないところに巣穴を作ってしまったようです。カワセミにとっても住みにくい世の中なのでしょうね。
オスのカワセミ君。 見えないところにメスのカワセミ嬢もいるみたいで、キーキー鳴いている。
メスがいるということはまだ卵を産むところまではいっていない、ということですね。
メスのほうに飛んで行った。
エサも持たないで。。いいのかな?
次は飛込から出てきたところから。お魚ゲット無し。
少し遠いのと、暗いので写りはいまいちです。
まあ、こんなもんでしょ。
しかしこのオスは魚を取らない。メスはおなかを空かしていないか、などと余分な心配をしてしまう。
なんとかこの夫婦も元気な子を産んでほしいな。。。
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + TC-14E II
« 蝶も難し、ツバメも難し | トップページ | カワセミ君はそばに来ない の2 »
「カワセミ」カテゴリの記事
- RX10M4 でカワセミ撮影4(2023.09.17)
- 緑がバックのカワセミ(2023.09.11)
- 飛込は1チャンス(2023.09.10)
- RX10M4 でカワセミ撮影3(2023.09.02)
- RX10M4 でカワセミ撮影2(2023.08.31)
コメント