絶滅危惧IB類(EN)
なぜか小石川植物園に行ってきました。
「牧野富太郎と小石川植物園」ミニ企画展が目当てです。
牧野富太郎は、今年4月スタートのNHK連続テレビ小説【らんまん】のモデルです。
小石川植物園のホームページから拝借
文京区の都会の中にありますが広いです。一日では全部回れません。今回は右半分だけでした。
会場の柴田記念館近くのメンデルのブドウ。その言われは次の説明でどうぞ。
こちらはニュートンのリンゴ。
分類標本園で気になるものを見つけました。シロヤマブキが絶滅危惧IB類となっています。
我が家のシロヤマブキ?(今年はすでに散ってしまいましたので、2017-04-23の撮影分 Canon PowerShot S95)
似た山吹にシロバナヤマブキという別物もあるので調べてみました。
花びら4枚、葉は対生、見は黒色。どうやら我が家のヤマブキはシロヤマブキで間違いないようです。
絶滅危惧IB類(EN)というのは、
「ごく近い将来野生での絶滅の危険性が高いものを絶滅危惧IA類(CR)、
IA類ほどではないが危険性が高いものを絶滅危惧IB類(EN)に分類します。」とありました。
特別貴重なものではないようですが、シロヤマブキとわかったので大事にします。
最後に、秋の小石川植物園のWEBページを。これを見たら秋も絶対に行きたくなってきた。。。。
EOS R10 + RF-S18-45 IS STM 家内の撮影
最近のコメント