« エナガの巣作り | トップページ | マンフロット雲台にアルカスイス互換のプレート »

2023年3月19日 (日)

久しぶりにカワセミ君が飛んだ

昨日が雨だったので、晴れの日の今日はどうかな?と勇んで出かけました。

いました、カワセミ君。飛込回数は少なかったですが、

うまく撮れないのは私の腕のせい。

 

際の杭から至近距離へのダイブ。水浴びです。

0dsc_5976_01

 

0dsc_5977_02

 

0dsc_5978_03

 

0dsc_5979_04

 

0dsc_5980_05

 

0dsc_5981_06

 

0dsc_5983_07

 

0dsc_6003_08

バックがうるさいですが、何とか撮れた。

 

次は藪の中からの飛び出し。

0dsc_6048_13

0dsc_6049_14

0dsc_6052_16

0dsc_6054_17

0dsc_6056_19

0dsc_6057_20

0dsc_6059_21

0dsc_6063_23

これも難しい。遠いし、藪が多くて絵にならない。

 

0dsc_6126_26

至近距離に留まってくれたが、この後撮れませんでした。

うーむ、難しい。上手く撮れた時は楽しいけど、上手く撮れなくても楽しい。

 

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

 

 

« エナガの巣作り | トップページ | マンフロット雲台にアルカスイス互換のプレート »

カワセミ」カテゴリの記事

コメント

土曜日に成田空港まで遠征していたので昨日は撮影した2,000枚の写真と悪戦苦闘しておりました。機材は良くても腕が追いつかず相変わらず低い歩留まりでした。

このカワセミ君、端っこで水浴びするのが好きな様で食事はしてくれないんですよね。どこか別のところでご飯食べてきて、ここでは日向ぼっこと水浴びだけって気がしています。
もう少し暖かくなったら我々を楽しませてくれるかな?

R5+EF100-400さん
2000枚も撮るとは成田空港のお目当ては何だったのでしょうか? 土曜日は雨でしたのでさぞ大変だったと思います。
変わって、ここのカワセミ君は、ほんと、どんどん撮りにくくなっています。3月はこんなものでしょう。家族ができて変化があると良いんだけど。。。。どうなることやら。
桜カワセミ 撮りたいな。

成田空港の非公開エリアに入れる! オープンバスで巡るスペシャルツアーが大人気!
R5+EF100-400さん これでしょうか?

tamsanさん
成田空港近くの航空科学博物館で開催されたヒコーキ写真家のルーク・オザワさんのセミナーに参加してきました。撮影時間は40分程度でしたが、カッパを着てカメラもコートを着せての撮影会でしたが、雨にも負けず着陸、離陸するヒコーキをバシバシ撮影しておりました。

カワセミ君、春になって心変わりしてくれれば良いのですが・・・

R5+EF100-400さん
ルーク・オザワさんのセミナーですか、いいですね。
建物屋上での撮影の様子の写真を拝見しましたが、雨の中で皆さん撮っていますね。
お疲れさまでした。
今度会ったら飛行機の写真見せてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エナガの巣作り | トップページ | マンフロット雲台にアルカスイス互換のプレート »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

リンク

無料ブログはココログ