久しぶりにカワセミ君が飛んだ
« エナガの巣作り | トップページ | マンフロット雲台にアルカスイス互換のプレート »
「カワセミ」カテゴリの記事
- 夫婦の確執(2023.05.28)
- 蝶が主役でもいいでしょ(2023.05.27)
- カワセミ君はそばに来ない の2(2023.05.21)
- カワセミ君はそばに来ない(2023.05.20)
- パラパラ動画でカワセミの動きを見てみた(2023.05.14)
« エナガの巣作り | トップページ | マンフロット雲台にアルカスイス互換のプレート »
« エナガの巣作り | トップページ | マンフロット雲台にアルカスイス互換のプレート »
土曜日に成田空港まで遠征していたので昨日は撮影した2,000枚の写真と悪戦苦闘しておりました。機材は良くても腕が追いつかず相変わらず低い歩留まりでした。
このカワセミ君、端っこで水浴びするのが好きな様で食事はしてくれないんですよね。どこか別のところでご飯食べてきて、ここでは日向ぼっこと水浴びだけって気がしています。
もう少し暖かくなったら我々を楽しませてくれるかな?
投稿: R5+EF100-400 | 2023年3月20日 (月) 21時03分
R5+EF100-400さん
2000枚も撮るとは成田空港のお目当ては何だったのでしょうか? 土曜日は雨でしたのでさぞ大変だったと思います。
変わって、ここのカワセミ君は、ほんと、どんどん撮りにくくなっています。3月はこんなものでしょう。家族ができて変化があると良いんだけど。。。。どうなることやら。
桜カワセミ 撮りたいな。
投稿: tamsan | 2023年3月21日 (火) 21時17分
成田空港の非公開エリアに入れる! オープンバスで巡るスペシャルツアーが大人気!
R5+EF100-400さん これでしょうか?
投稿: tamsan | 2023年3月21日 (火) 21時35分
tamsanさん
成田空港近くの航空科学博物館で開催されたヒコーキ写真家のルーク・オザワさんのセミナーに参加してきました。撮影時間は40分程度でしたが、カッパを着てカメラもコートを着せての撮影会でしたが、雨にも負けず着陸、離陸するヒコーキをバシバシ撮影しておりました。
カワセミ君、春になって心変わりしてくれれば良いのですが・・・
投稿: R5+EF100-400 | 2023年3月24日 (金) 21時12分
R5+EF100-400さん
ルーク・オザワさんのセミナーですか、いいですね。
建物屋上での撮影の様子の写真を拝見しましたが、雨の中で皆さん撮っていますね。
お疲れさまでした。
今度会ったら飛行機の写真見せてください。
投稿: tamsan | 2023年3月25日 (土) 09時29分