« カワセミの飛物を撮るのはやっぱり難しい | トップページ | メジロの観察 »

2023年2月23日 (木)

今日はエナガが撮れたぞ

カワセミ君も今日は祝日で、藪の中にいるだけで一回も飛び込まず。

今日は メジロ、エナガ、ジョウビタキ です。 

 

0dsc_4470_02

メジロと河津桜

 

0dsc_4543_09

 

0dsc_4641_12

 

0dsc_4643_13

 

0dsc_4496_03

エナガは この綿みたいなものを突いていました。

 

0dsc_4497_04

 

0dsc_4500_05

 

0dsc_4509_06

 

0dsc_4517_07

 

0dsc_4521_08

いやーこんなにエナガが撮れたのは初めてです。  うれしい。かわいい。

 

 

0dsc_456301

こんどはジョビ男君

 

0dsc_4565_10

 

0dsc_4572_11

これも枝被りが少なく写せたのは初めてです。

 

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

 

« カワセミの飛物を撮るのはやっぱり難しい | トップページ | メジロの観察 »

ジョウビタキ」カテゴリの記事

メジロ」カテゴリの記事

エナガ」カテゴリの記事

コメント

たむさん
エナガが執着している蜘蛛の巣みたいなのは
巣作りの材料ですね。
もうそろそろ営巣なんでしょう。
巣立ちからしばらくだけ、エナガだんごが見られるかも?
茶色で、ぽやぽやで、すんごいかわいいですよ。

はりーさん

エナガだんご 見たいです。まだ写真とTVで見ただけです。
実物を見てみたい。

3月末にNIKONが何か発表するようです。これも楽しみ。
APS-Cの Z 90 出ないだろうな。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カワセミの飛物を撮るのはやっぱり難しい | トップページ | メジロの観察 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

リンク

無料ブログはココログ