飛び出しもう一度
日曜日の続きです。
シジュウカラはよく見ます。 モズは今シーズンはまだ見ていません。
ジョウビタキ...オスしか見ていません。メスも見てみたい。
エナガ...かわいいです。今シーズンは一度だけ見ました。また見てみたい。
カワセミ君が出てこない時には...土手の林に野鳥探しです。奥の林に野鳥探しです。
シジュウカラ うまいこと撮れました。
ジョウビタキ ...数枚撮ってみたが、使えるのはこの一枚だけ。かわいいです。
何思う、カワセミ君。きっと何も思っていない。
いきなり飛び出され...水中に飛込む前が撮れなかった。
ピンボケなのが残念です。
やっとピントが合っているように見えますが、後ろの水玉に会っているのが実情です。
天気は曇り気味、水面はグレーです。
うーむ。ぼちぼちでんな。
これは 1/2000 sec、f/8、ISO 900、-0.67 EV、500 mm(APS-C)
次の一手をどう考えるか....どうすればガチピンに撮れるんでしょうか?
D500 の設定は? よーーく考えてみよう
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
« カワセミ飛び出し2態 | トップページ | Nikon D500 飛物AFをすこし考える »
「カワセミ」カテゴリの記事
- カワセミの水がらみ2態(2023.11.24)
- 長いホバリングだった(2023.11.23)
- 久しぶりのサンヨン+テレコンは難しいぞ!!(2023.11.19)
- 冬の日差しは陰影が強いですね(2023.11.08)
- モズが来た(2023.11.04)
「ジョウビタキ」カテゴリの記事
- 春ですか?(2023.03.11)
- 今日はエナガが撮れたぞ(2023.02.23)
- メジロがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!(2023.02.11)
- カワセミ君とシジュウカラの巣箱(2023.02.04)
- 今日はジョビ男君とエナガがやってきた(2023.01.29)
「シジュウカラ」カテゴリの記事
- 中の島はやっぱり暗い(2023.10.25)
- シジュウカラもホバリング(2023.05.06)
- ブレーメンの音楽隊の結末は?(2023.04.22)
- 今日は雨。明日も雨。(2023.03.25)
- カワセミ君とシジュウカラの巣箱(2023.02.04)
コメント