カワセミ飛び込み2態
一つ目
水中からの飛び出し。いい構図で撮れました。(ジャスピンでないのが残念ですが)
このへんでピントが怪しくなってきました。久しぶりに連続で取れたなあ。
お次は、バックの景色がすごく近いケース。
カワセミより、バックの草にピントがいってます。
くちばしの黒色もバックに混ざってよくわからない状態です。
頭が刺さった状態。
飛び込んだ
戻り。早いです。
獲物は無し。
この枯草バックは撮るのが難しい。ピントは撮られるし、お腹の色が似ているのでカワセミを見失います。
適当にカメラを振って、たまたま運よく捉えていた、という感じですね。
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + TC-14E II
« カワセミとハクセキレイの仲は? | トップページ | 電子レンジが途中で止まるのを直す »
「カワセミ」カテゴリの記事
- カワセミ君とシジュウカラの巣箱(2023.02.04)
- 藪からカワセミ(2023.02.01)
- Nikon D500 飛物AFをすこし考える(2023.01.27)
- 飛び出しもう一度(2023.01.24)
- カワセミ飛び出し2態(2023.01.22)
コメント