Let's note CF-SZ5 を1週間使ってみて
1TBのSSDに交換した レッツノートSZ5ですが、なかなかいい感じで使えています。
Core i5-6300U/メモリ8GB/SSD の速さが心配でしたが、NikonのRaw現像ソフトNX Studioを使ってみると、家にあるCore i7-8750H/メモリ16GB/SSDの重量級ノーパよりやや遅い程度かな、という感じです。
左:マウスコンピューター 15.6インチ Core i7 ノングレア液晶
右:レッツノート CF-SZ5 12.1インチ Core i5 TFTアンチグレア液晶
中央:Dell Core i5 760/メモリ8GB のデスクトップ機の画面。 (同じ画像を表示)
これまでのメインは左の重量級ノーパでしたが、右のレッツノートや、中央デスクトップ機のディスプレーと比べると液晶の発色がよくないのがわかります。
むしろ、レッツノートの液晶のきれいさに感心しました。TFTってきれいなんですね。
その他にも、850gの軽さ、キーボードの打ち易さ、バッテリーの持ち、メーカーサイトの情報の豊富さ、などが気に入っています。
思えば、昔も Let's noteを2台使ってきました。10年ぶりに使ってみると正常進化を遂げていてかなり良くなっていると感じます。
このレッツノートが今後のメインマシンになりそうです。
このマシンでWindows10終了の 2025年10月まで3年使えれば、本体+SSD1TB換装=3.5万円も高くはないでね。
« Let's note CF-SZ5 SSD換装 | トップページ | すっかり秋のY池 »
「デジモノ & ソフト」カテゴリの記事
- RAWファイルも扱える画像ビューア FastStone Image Viewer の使い方(2022.12.17)
- 電子レンジが途中で止まるのを直す(2022.11.20)
- デスクトップパソコンの USB3.0 高速化(2022.11.13)
- Let's note CF-SZ5 を1週間使ってみて(2022.11.05)
- Let's note CF-SZ5 SSD換装(2022.11.04)
コメント