トイレ本体リモコン受光部故障
2階のシャワートイレのリモコンが効かなくなりました。
INAX 2000年製 DT-2863型 22年も使った製品です。
単に流すのはできますが、おしりボタンを押しても、水がでなくなりました。困ったぞ。
カタログより
1階も同じ型のトイレを使っていますので、組み合わせでチェックします。
2階トイレ本体 & 2階リモコン =反応なし
1階トイレ本体 & 2階リモコン =反応あり 2階リモコン故障じゃなさそうです。
2階トイレ本体 & 1階リモコン =反応なし どうやら2階トイレ本体の受光部が反応しないのが原因のようです。
一体型便器なので、直らないと一式交換ですね。
本体受光部を出してみました。
出した状態だと、2階のリモコンで反応しました。(おっ 望みあり)
タンクの中に受光部を戻すと反応しません。
だったら、出した状態で使うことにします。
こんな状態ですね。ちょっとカッコ悪いが、家族が使うだけですのでOKです。
基盤のさびやハンダの浮きは見てもわかりません。
テスターで測ってみてもわからないので、やりません。受光の感度が下がってきているのでしょう。
向かって左側にタオル掛けがあるので、タンクで手を洗った後、この基盤に水がかかる可能性があります。
なのでトイレットペーパーの芯で覆ってみました。
完成。
この状態でほぼ一か月使っていますが、問題なく動いています。
この次にトイレを変えるなら、一体型はやめよかな。
家族だけなので、こんな便座の横にリモコン型のシャワー部のほうが、トイレ本体と別々にメンテ出来ていいかな? と思いますね。
ではでは。
« R7で撮った雀たち | トップページ | カワセミ 蔵出し »
「ハウス」カテゴリの記事
- 地デジアンテナの交換(2023.08.11)
- トイレ本体リモコン受光部故障(2022.09.18)
- ストッパー付洗濯用水洗への交換(2013.08.15)
- ツインバードのホームベーカリー(2012.05.19)
- LEDスタンド作成(2011.08.15)
コメント