« カワセミ撮影 試行錯誤2 | トップページ | ひさしぶりの Nikon D500 »

2022年9月 4日 (日)

カワセミ撮影 試行錯誤3

試行錯誤は続いています。

 

今日は R100-400 f8 のレンズです。

0904_01

止まりものですが、遠い、暗いせいか、トリミングした絵が眠い。

 

 

0904_02

同じく明るい部分での止まりもの。まあまあ。

 

 

0904_03

飛び出し。

 

0904_04

戻り、AF枠の外なのでピンボケ

 

0904_05

15mくらいの止まりもの。

 

0904_06

2mくらいでトリミング無し。えらいきれいに写る。

 

なかなか難しいです。 続く。

 

« カワセミ撮影 試行錯誤2 | トップページ | ひさしぶりの Nikon D500 »

野鳥撮影」カテゴリの記事

コメント

RF100-400買われたのですね。
軽くていいんですが、少し短い。
私も手元に有りますが、体調不良もあって、あまり試せてません。
スズメをちょっと撮っただけです。
画質の確認までできてません。
やはり640mmではちょっと短いですかね。
ただ、RF600も800もF11だし、明るくないとなぁと思うと踏み切れません。
100-400は動物園とか楽しそうですが。

はい、RF100-400も使っています。
私のフィールドでは換算640mmで何とかなります。
ズームは花とか昆虫とか撮るには便利ですね。
R7格闘中です。めげそうになりますが、もう少し頑張って設定考えてみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カワセミ撮影 試行錯誤2 | トップページ | ひさしぶりの Nikon D500 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

無料ブログはココログ