カワセミ撮影 試行錯誤3
« カワセミ撮影 試行錯誤2 | トップページ | ひさしぶりの Nikon D500 »
「野鳥撮影」カテゴリの記事
- R7で撮った雀たち(2022.09.17)
- カワセミ撮影 試行錯誤4(2022.09.11)
- ひさしぶりの Nikon D500(2022.09.10)
- カワセミ撮影 試行錯誤3(2022.09.04)
- カワセミ撮影 試行錯誤2(2022.08.28)
« カワセミ撮影 試行錯誤2 | トップページ | ひさしぶりの Nikon D500 »
« カワセミ撮影 試行錯誤2 | トップページ | ひさしぶりの Nikon D500 »
RF100-400買われたのですね。
軽くていいんですが、少し短い。
私も手元に有りますが、体調不良もあって、あまり試せてません。
スズメをちょっと撮っただけです。
画質の確認までできてません。
やはり640mmではちょっと短いですかね。
ただ、RF600も800もF11だし、明るくないとなぁと思うと踏み切れません。
100-400は動物園とか楽しそうですが。
投稿: はりー | 2022年9月 5日 (月) 09時15分
はい、RF100-400も使っています。
私のフィールドでは換算640mmで何とかなります。
ズームは花とか昆虫とか撮るには便利ですね。
R7格闘中です。めげそうになりますが、もう少し頑張って設定考えてみます。
投稿: tamsan | 2022年9月12日 (月) 17時49分