カワセミ撮影 試行錯誤2
« カワセミ撮影 試行錯誤1 | トップページ | カワセミ撮影 試行錯誤3 »
「野鳥撮影」カテゴリの記事
- R7で撮った雀たち(2022.09.17)
- カワセミ撮影 試行錯誤4(2022.09.11)
- ひさしぶりの Nikon D500(2022.09.10)
- カワセミ撮影 試行錯誤3(2022.09.04)
- カワセミ撮影 試行錯誤2(2022.08.28)
« カワセミ撮影 試行錯誤1 | トップページ | カワセミ撮影 試行錯誤3 »
« カワセミ撮影 試行錯誤1 | トップページ | カワセミ撮影 試行錯誤3 »
飛ばれたら遅れますか。
MFで追いかけるよりは早いのでしょうが、たまに合うかもしれないMFと違って全滅になりそうですね。
そもそも、カワセミの飛び込みは最高難度ですから。
僕は、枝の鳥が撮れたらいいんで、すごい歩留まりが上がって、ゴミ処理が大変。
投稿: はりー | 2022年8月30日 (火) 09時18分
曇りで暗いのも影響しています。
晴れたときにどうなるのかテストしてみます。
投稿: tamsan | 2022年9月 2日 (金) 21時00分