« カワセミ撮影 試行錯誤1 | トップページ | カワセミ撮影 試行錯誤3 »

2022年8月28日 (日)

カワセミ撮影 試行錯誤2

カワセミ君が出ないのでなかなかテストができません。

今日は午前中は雨、午後から曇り。だいぶ涼しくなってきたのでそろそろカワセミ君でるかなぁ。。。。と期待。

 

蝶がいたので鳥認識でパシャリ。

0828_01

 

0828_08

拡大してみると、なかなかいいです。 キアゲハ というらしい。

 

0828_02

 

16:30過ぎ。帰ろうか..と思っていたらカワセミ君登場。

曇り空なので暗いぞ。

0828_05

鳥認識のフォーカスが遅れている。

 

0828_09

拡大しても ダメだな

 

0828_03 0828_06

0828_07

 

止まっていても...ちょっとねぇ

うーん 対策を考えよう。明るいところで再挑戦しましょう。

EOS R7 + EF400mm F5.6L USM + EF-EOS R

 

 

« カワセミ撮影 試行錯誤1 | トップページ | カワセミ撮影 試行錯誤3 »

野鳥撮影」カテゴリの記事

コメント

飛ばれたら遅れますか。
MFで追いかけるよりは早いのでしょうが、たまに合うかもしれないMFと違って全滅になりそうですね。
そもそも、カワセミの飛び込みは最高難度ですから。

僕は、枝の鳥が撮れたらいいんで、すごい歩留まりが上がって、ゴミ処理が大変。

曇りで暗いのも影響しています。
晴れたときにどうなるのかテストしてみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カワセミ撮影 試行錯誤1 | トップページ | カワセミ撮影 試行錯誤3 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

無料ブログはココログ