« カワセミ 続き2 | トップページ | ヤマブキとカワセミ »

2022年4月 9日 (土)

シジュウカラが産卵1

数日前に、我が家の庭の巣箱にシジュウカラが巣の材料を運んでいるようだと書きましたが、その続編です。

 

その後、巣箱に入るところを見ていなかったので、今年もダメかなと思っていました。

 

念のため巣箱を開けてみると

0p4090009

超びっくり、なんとシジュウカラが入っていました!!

いけないことですが写真を撮ろうと再度開けると、目が合いました。

ストレスにならなければいいが。。。

いやー 楽しみ 楽しみ

 

 

思えばこの巣箱では2018年に巣作り子育てをしてくれましたが、その後は全然で

2019,2020、2021年と三年間空き家でした。

2018年に写したものがありましたので、貼っておきます。

P4222093

2018年4月22日  今年よりだいぶ遅い日にちです。葉も育ってます。

 

P4302288

2018年4月30日 たしか7羽だったと思います。

 

 

P5063057b

2018年5月6日 口が6羽分しか見えません。6羽かも。

今年もこうなることを楽しみに。。。大事に見守ってゆきましょう。

 

2018年分  OLYMPUS E-M1初代 + M.12-40mm F2.8

なつかしいオリンパスです。

« カワセミ 続き2 | トップページ | ヤマブキとカワセミ »

野鳥撮影」カテゴリの記事

コメント

元気に巣立つと良いですね。

ほんとに元気に巣立つといいですね。
今週は毎日仕事から帰ってきたときに
巣箱で声が聞こえないか確認していますが、まだ声は聞こえません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カワセミ 続き2 | トップページ | ヤマブキとカワセミ »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

無料ブログはココログ