真鶴の干物
3月9日の続きです。梅の後は、真鶴半島に移動しました。
魚屋さんの店先では、イカを干していました。
鯵(アジ)を3枚におろした真ん中の骨です。このあとどうなるのか...
ヒコいわし(めざし)です。 一連(横一列)が300円でした。
« 湯河原梅林 | トップページ | Ricoh R8 さわってみて »
「地域」カテゴリの記事
- 絶滅危惧IB類(EN)(2023.04.29)
- こども植物園のヤマアジサイとバラ(2022.06.04)
- 浜離宮恩賜庭園の野鳥(2021.11.13)
- 六義園(2015.04.29)
- LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 新宿(2015.04.17)
鯵の中骨美味しそうですね~自分なら…焦げる手前まで網焼きして中落ちの身を剥がして頂きます~(^^ゞ
投稿: KON | 2008年3月13日 (木) 10時37分
あれ、ジョッキマークなんて出せるのね(^^)/
そう、骨の周りの身もおいしいですね。
我が家は、真ん中は2度揚げして、お塩をまぶして
ぽりぽりといただいてます。なぜかチョリチョリと
呼んでいます。謎です。
投稿: tam | 2008年3月14日 (金) 23時37分